九重連山・タデ原湿原のススキが生み出す「金色の野」【熊本県・阿蘇への旅路 その一】
2018年11月に訪れた熊本県阿蘇の旅行記。言葉にできない、写真に切り取らない風景でした。
 おうちでパスタ
おうちでパスタ スポーツ
スポーツ 旅行記
旅行記 ボディメイク
ボディメイク 感じたことそのまま
感じたことそのまま ビブラムファイブフィンガーズ
ビブラムファイブフィンガーズ 買ってよかった
買ってよかった ランニング・マラソン
ランニング・マラソン 土屋鞄
土屋鞄 旅行記
旅行記
2018.11.04 すぐっち
2018年11月に訪れた熊本県阿蘇の旅行記。言葉にできない、写真に切り取らない風景でした。
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.23 すぐっち
立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さんに、直接「本の選びかた」を聞いてみました。2つの選び方を紹介していただきました。
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.22 すぐっち
別府市内の温泉街で、一番大きいのが鉄輪温泉。APUからなら、バスで20分くらいで行けるんです。情緒あふれる温泉街を楽しめますよ!
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.19 すぐっち
半藤一利さんと出口治明さんの対談を読みました。明治維新についての違った見方ができたし、生き方に関する姿勢が問われたような本です。おすすめします!
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.12 すぐっち
立命館アジア太平洋大学で学び始めて2週間。いろんな英語に触れているうちに、「正しい英語」なんてないんじゃないか、と思うようになりました。
 大阪グルメ
大阪グルメ
2018.10.07 すぐっち
【2018年9月訪問】大阪環状線JR福島駅から徒歩3分のところにある、隠れ家焼き鳥屋さんのレポートです。焼き鳥はもちろん、新鮮野菜の炭火焼きもめっちゃ美味かった!
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.07 すぐっち
日本語ならスラスラ書けるのに、英語だと100語も書けなくなる。これをどうにかしたいぞ!
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.05 すぐっち
水曜日から始まった、APUでの授業。英語漬けの毎日が続いています。 今回自分に課していること。それは授業で手を挙げて英語で発言すること。アメリカ留学時代は恥ずかしくてできなかったけど、社会人を経験した今なら何とかなりそう…
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.03 すぐっち
ついに始まった立命館アジア太平洋大学での授業。 アメリカ留学時代に英語での授業はたくさん経験したけれど、20年ぶりに授業に出てやっぱり大変だなって再確認した。 初日を忘れないうちに、振り返っておこう。 ついに授業が始まっ…
 APU GCEP
APU GCEP
2018.10.02 すぐっち
10月から始まった、大分での学生生活。 台風24号の影響で、初日からハードな始まり方でした・・・! プログラムは月曜日からスタートで、開講式が11:30から。前泊したいところだったけど、子どもの運動会があったので当日移動…
広告

関西在住のサラリーマンブロガー。
ランニングとパスタ作りと美味しい店巡りが大好きな40才。
ランニングが好きすぎて、1,000日連続出走しちゃいました。
2014年2月、人生の彩りを残すためにスタートしたこのブログ。たくさんのご縁に恵まれて人生が進化中。
詳しいプロフィールはこちら