パソコンやスマートフォンは、全てApple製品を使っているすぐっち(@sugucchi)です。
ふ、不覚…!
今回、初めてiPhoneを落として故障させてしまった。しかも、沖縄出張中に。
落とした瞬間には何事もなかったように見えたんだけど、仕事が終わって飲みに行った時に、料理の写真を撮ろうとしたら、カメラが起動しない…!
iPhoneを再起動してみたけど、結果は同じ。もう、めっちゃショック。せっかく沖縄の美味しい料理や、きれいな景色をたくさん撮ってブログに載せようと思っていたのに。
目次
iPhone XSデュアルカメラが片方だけ故障
もう少しいじってると、問題点がわかってきた。
iPhone XSはデュアルカメラで、1倍と2倍を切り替えられる。
切り替えをしてみると、2倍モードだけ起動することがわかった。
デュアルカメラは縦に二つ配列されているのだが、上側のカメラが起動しないのだ。
1倍の写真、ビデオ、ポートレートモードが全く動かない。できるのは、2倍の写真を撮ることだけだった。
まあ仕方ない、不便だけどなんとかなるかな、と思っていたんだけど、しばらく使っていると、さらに不都合があることが分かってきた。
デュアルカメラの片方だけで写真を撮るとどうなる?
ピントが上手く合わない
料理が運ばれてきて、お皿に寄って写真を撮る時に、ピントが合わないことが判明…。
おそらく、2つのカメラを合わせてフォーカスしているんだろう。それがダメに…。
ラーメンとかだと、麺を持ち上げたところを接写で撮ると美味しそうに見える。
それが、接写しようとするとぼやけてしまうのだ。
iPhone XSのデュアルカメラの売りが、接写の時の写真のクオリティ。しっかり寄ってもピントが合うので、料理が美味しく撮れる。
それができなくなって、本当にがっかりしてしまった。
被写体との距離が不自然になる
2倍モードしかできない状態で困ったことのもう一つは、被写体との距離が近すぎること。
風景写真を撮ろうとしても、建物が入りきらないとか。なので、何歩か下がって撮る必要がある。
そうすると、自分の目で見ている景色とは違うので、満足する写真にならないのだ。
これにはストレスが溜まってしまった。
まとめ
残念すぎた今回のカメラ故障。
- 接写時にピントが合わない
- 無駄に2倍で撮らないといけない
特に、よりによって沖縄で故障させてしまうとは、すごく落ち込んだ。
結局、後日にApple心斎橋店のジーニアスバーを予約して、修理に行くことに。
にしても、修理代いくらになるんだろう…?