出口治明さんの出版記念講演会(大阪)に参加してきました!やっぱり歴史は楽しい!!

立命館アジア太平洋大学(APU)学長の、出口治明さんの講演会に行ってきました。

今回出版されたのは、『知略を養う戦争と外交の世界史』という本。いやあ、歴史関係の本、どんどん出してるなぁ…。

大分で講演を聞いたことがあったけど、今回は紀伊国屋書店主催の出版記念講演会。

いやあ、やっぱり今回も面白かった!

目次

出口治明さんの出版記念講演会(大阪)に参加してきました!やっぱり歴史は楽しい!!

難しいことを簡単に説明する天才

出口治明さんの講演を聞いていて感心することは、その知識の深さもさることながら、歴史という複雑に絡み合った事柄を、誰でも分かるような言葉で説明されるところ

第一次世界大戦、第二次世界大戦の流れを話していただいたが、おそらく小学生でもその成り立ちが理解できるだろう。

その知識がなくても、頭の中に具体的なイメージが出来上がってくる。これは、本当にその物事が分かってないとできないことですね。

質疑応答の時間が楽しい!

出口治明さんの講演会では、質疑応答の時間がかなり長く取られる。

1時間30分の持ち時間なら、1時間は質疑応答だ。

「何でも聞いてください。本の内容じゃなくても良いですよ。」

こう言って、質問させることに対して間髪入れずに答えていく。とっても明快だ。さすが、組織のトップとして活躍されるのも分かる。

せっかくなので、いくつかの質疑応答を残しておきたい。

これからの子どもの育てかた

(質問:これからの子どもは、どのように育てれば良いか?)平成元年には、世界のトップ企業20社に、日本は14社入っていた。平成30年になった今、日本の企業は1社も入っていない。トヨタ自動車でさえ、35位に入っているのが最高。

今世界を牛耳っているのは、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)と言われる企業や、ユニコーン企業(評価額10億ドルで、非上場企業)である。

アメリカには約100社、中国には約70社、EUには約30社存在するといわれるが、日本にはほとんどない。

日本は世界をリードする事業を見出せなかったと言える。ここに、子どもをどうやって育てるかのヒントがある。

日本の強みは、ずっと製造業。製造業で必要な人材は、言うことを素直によく聞く、従順な従業員。協調性があって、皆同じであることが良いとされた。

そのため、個性的な人材を作ることがなかった。今世界をリードしているのは、シリコンバレーにいるある種オタクなほど個性がある人材だ。

また同調圧力が強い日本では、個性が潰されてしまう。

これからの日本は、人と違っても良いという教育を行なう必要がある。

大阪万博について

(質問:大阪万博についてどう感じるか?日本の経済成長を担うか?)

万博は世界規模のお祭り。お祭りは、基本的に一過性のものであるから、ただ開催するのでは何も起こらない。

パリのバンコク博覧会で、ナポレオン3世がワインの格付けを始めた。それがきっかけで、世界中のセレブがフランスワインに高いお金を出すようになった。以降、フランスワインの格付けは世界的権威となっている。

このように、一過性で終わらない仕組みを作れば良い。その後もその国は発展していく。

まとめ

今回も、あっという間の1時間半だった。どんどん自分の頭が賢くなっていくような感覚だった。

家に帰ってから、ワイフや両親に講演会の内容をそっくりそのまま話してみた。やっぱり分かりやすく、なるほど〜ってなるんだよね。

うん、自分もこんな風に伝えられるようになりたい。

そう思った講演会でした!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

広告

関連記事(一部広告含む)