【読書】風のマジム 原田マハ著 – 沖縄最果ての地で起業した女性を描いた実話に基づいたストーリーにしみじみ感動

原田マハさん熱が冷めないぼく。次々と小説を買いあさっては読んでいます。

彼女の小説は、お仕事をテーマにすることが多いです。

今回紹介するのは、そんなお仕事小説の中でも、実在する会社を描いた作品です。

目次

【読書】風のマジム 原田マハ著 – 沖縄最果ての地で起業した女性を描いた実話に基づいたストーリーにしみじみ感動

実在する会社を題材にしたストーリー

那覇在住の派遣社員の女の子が、たまたま飲んだラム酒に感激して、社内のベンチャーコンテストで沖縄初のラム酒を作りたいと提案するところからストーリーが始まります。そして、南大東島と言う辺鄙な場所に工場を作って、ホントにラム酒を作りだすんです。技術もお金も何もないところから、ひとつひとつ夢を実現していくお話に、気分爽快になります。

読み切ってみると、山あり谷あり、笑いあり涙ありのストーリーになっていて、すごくいい作り話だと思っていました。ところが、あとがきを読むと実在の会社が題材になっていると書いていました…!

日本では、ラム酒はマイナーな存在。それを作り出そうと言うすごく大それた夢を語る主人公。どうやって作ったらいいか、全くわからない。そうこうしているうちに、沖縄に酒造りの名人を見つけます。那覇から南大東島に移り住んでもらってお酒を作り始めます。彼女の純粋な思いだけで、人を動かしていくプロセスに、思わず応援したくなる感情が湧いてきます。

純粋な思いを持ち続けていれば、それに協力してくれる人が現れて実現する力をくれる。

すごく共感したのは夢を語っていると、そこに人が集まってくるというところ。

バーのマスター、南大東島の村役場の人、村長さん、お酒の醸造家…。みんな、夢を語り出したから知り合った人たち。その方々とのご縁に導かれて、少しずつチャンスをモノにしていく姿がいいですね。

どうやって実現したら良いか分からなくても、まず夢を語りつづける。そうすれば、実現するチャンスが向こうからやってくる。

人とのご縁がこれほどまでにパワフルなのだと、感じさせてくれる物語です。

沖縄発のラム酒を飲んでみたくなった

宝物を手にしたように、まじむは、両手で大切そうにコップを包んだ。静かに鼻先に近づける。立ち上る芳醇な香り。夏の果実、乱れ咲く南国の花々、さとうきびの森。唇に、コップをそうっと押しつける。恋しい人にくちづけするように。ふっと目を閉じて、ひと口、飲んだ。あ—……風だ。(282-283ページ)

ラム酒はさとうきびから作るお酒。さとうきびは沖縄の風に吹かれてすくすくと育つ。だから物語では『風のお酒』と呼んでいます。

ラム酒は今まで飲んでこなかったけど、このラム酒を飲んでみたくなりました。ちょっと注文してみよう。

うちなーぐちが微笑ましい

内容とは別に、登場人物たちの会話が、うちなーぐち(沖縄の言葉)で書かれているのも嬉しいです。標準語で書かれていて、ふりがながうちなーぐち。こんな感じです。

  • 美人 = ちゅらかーぎー
  • なるほど = だーる
  • ばか = ふらー

うちなーぐちで描かれているので、より鮮明にストーリーに入っていけますね。

出張で沖縄に行くことがあって、『沖縄に住んでみたいなぁ…』と思うことがたまにあるんですが、この本を読んでいると沖縄に生活しているような気にさせてくれました。

さいごに

読んだ後に、『この場所に行きたい!』とか『これを食べてみたい!』と促される物語が好きなんですが、原田マハさんの作品はまさにそれです。

すぐっち
南大東島に行ってみたい…!

書籍情報はこちら!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

広告

関連記事(一部広告含む)