西郷どんで盛り上がっている鹿児島県。食べものも美味しいんですよね・・・!特に芋焼酎が好きなんです。
友人へのお土産として、鹿児島の芋焼酎を関西で買えるところを探していました。
行きつけのお洒落な立ち飲み屋さん(本町駅)で聞いてみたら、『そこの角曲がったところに鹿児島県のアンテナショップありますよ』との情報が!
さっそく行ってみたら、とっても珍しいものがたくさん!
かなり穴場ですよ!
鹿児島うんまか さつまいもの館 大阪店 – 鹿児島の珍しい芋焼酎を手に入れたよ!
心斎橋界隈には、各都道府県のアンテナショップがいくつか展開しています。
ここも、その一つ。
- 関連 :
- さつまいもの館
場所は大阪市営地下鉄本町駅から徒歩約5分の所にあります。

お店に到着!ちょっと奥まっているので、何も知らない到着通りすぎてしまうかも。
同じビルに鹿児島銀行が入ってる。

入ってみると、かなり広いスペースでした。入口近くにはさつま揚げをイートインできるスペースも。

今回のお目当て、焼酎! 鹿児島県の焼酎が約150種類置いてありました。なかには鹿児島県でしか取り扱っていないものも。アンテナショップならではの品揃えです。
ちなみに、鹿児島産の焼酎は約2,000種類あるそうです!

あまり焼酎は詳しくないけれど、居酒屋では見たことがない銘柄がたくさん!
この日は、鹿児島出身の店員さんがいらっしゃって、長い時間丁寧に焼酎の説明をしてくれました。

ポップに、「鹿児島限定焼酎」とか「特約店限定」などと説明書きが。
銘柄によっては試飲も可能です!

こちらは調味料。黒酢なんかも特産品ですね。

興味をそそられたのはコレ!
鹿児島県の高校生が授業の一環で作っている豚味噌!
「鶴翔高校 3年A組の」って書いてある。安いし買っちゃいました。

冷蔵コーナー。
店員さんイチオシだったのは、奥に見えている「かつお腹皮」!塩辛くて、脂がのっていて美味いらしい。このままご飯の上にのせて、お茶漬けで食べるのが通らしい。

黒豚もあります。

乾物コーナーには、いろんなものが取り揃えてあります。
鹿児島ラーメン。博多駅で食べたけど美味かったよなあ…。

地元のお菓子も。マジンガーZみたいなキャラクターが可愛らしい。

さつま芋も売ってました!いろんな種類があるなんて知らなかった。

鹿児島のアイス、白くまも有名ですよね。最もスタンダードなやつは600円くらいしてびっくり!
しかも山盛りになっていて、老夫婦が買って食べていたけど食べにくそうだった(笑)。
まとめ
焼酎をいくつか買ったけど、価格が意外に安かった。
県が運営しているからマージンをあまり取っていないのかも知れない。
お目当ての品が決まっていれば、百貨店や酒屋に行くよりもお得だと思います!





コメントを残す