子どもの思考を拡げる質問ゲーム – 広く深く世界を捉えてほしい!

三連休に家族で電車に乗りました。家族全員で電車に乗るのは久しぶり。

子どもは2人とも小学生になったので、子ども切符を買わないといけない。JRの改札を通ると、大人の場合は『ピッ』という音、子どもの場合は『ピューピュー』という音なんです。

それに気づいてるかなーと、長女(小3)に質問してみました。

目次

子どもの思考を拡げる質問ゲーム – 広く深く世界を捉えてほしい!

自問自答で答えにたどり着く『質問ゲーム』

ぼく「改札を通るとき、お父さんと爽世(娘です)で何かが違うよ。さて、なんでしょう〜?

実際に通ってみて…。

娘「あ、音が違う。子どもが通るとピューピューうるさいね!」

ぼく「そう、子ども切符で通ると音が違うよね。さて、なぜ子ども切符は音が鳴るんでしょう〜?

娘「うう…。うーん、子どもが通ってるって知らせるため?」

ぼく「おお、その通り!するどいね!じゃあ、なぜ子どもが通ってるって知らせないといけないんでしょうか?

娘「うーん、多分だけどぉ〜、大人がズルして子ども切符を買って通ったら、分かるようにしてる…?」

ぼく「大正解ー!」

ぼくはすごい嬉しくなったんです。正解したからじゃなくて、自分なりの答えに自力でたどり着いたことに。

計算問題が早く解けるとか、漢字が正しく書けるとかもすごく大事だと思うんです。

それもいいんだけど、自分で疑問を持って、自分で答えを探す考え方を身につけてくれるといいな、って思います。

質問する力を育んであげたい

だいぶん前に読んだ、ウォーレン・バーガー著「Q思考(原題:A More Beautiful Question)」では、発想を豊かにするのは「美しい質問」だと書かれています。

思考の3ステップは…、

  • なぜ?
  • もし〜だったら?
  • どうすれば?

という質問で掘り下げることで、深く、広く考えることげできる、と教えてくれています。

こんな考え方を、身につけてくれるように接していきたいですね。

答えを教えるよりも、問いを与えてあげることを大事にしたいと思った出来事でした。

まとめ

何かを見て「こういう可能性ってないのかな?」という自由な発想ができるようになったら、親としてこんなに嬉しいことはないです。

もうすぐ夏休みも始まることだし、大きな考え方ができるきっかけを与えてあげたい!

すぐっち
さあ、ワイフに相談だ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

広告

関連記事(一部広告含む)